ABOUT THIS PARTY
いろいろ模索中の電気統一パ。第五世代BWでのひとつの私なりの完成形はこれです。ただし、サンダーとライコウ、ボルトロスは思考に入ってない限りですが。
上述三匹を思考に入れるなら、ボルトとサンダーは入れたほうが絶対に強くなります。
戦い方の基本は一匹一殺。耐久がない子ばっかりなので、基本的には一匹が一匹倒すことでなんとかイーブンまで持っていこうとする形。
電気統一のいいところは、優秀な子が多い飛行や水タイプに強いことなので、3対3の段階では勝つのが厳しくてもなんとか1対1まで持っていけば有利な体面になることはちょこちょこあります。
いかに相手の選出を読めるかどうかが鍵。まだまだ改良できます。
・出てる動画:電気統一パの日常、電気統一パの日常2
MEMBR
名前 | デンチュラ ふくがん ♂(ばちゅたん) ![]() |
性格・努力値 | おくびょう、CS |
持ち物 | きあいのタスキ |
技 | かみなり/めざぱ氷/むしのさざめき/ふいうち |
備考 | 電気統一で大きく幅が広がった原動力になる子。 一致さざめきを打てるのは非常に大きい戦力です。雷を打つ機会も多いので複眼安定。 地味に不意打ちという先制技を打てるのも強み。一致雷でごり押すということも可能です。 |
名前 | レントラー いかく ♀(とと) ![]() |
性格・努力値 | いじっぱり、HA |
持ち物 | かくとうジュエルorシュカ |
技 | ばかぢから/こおりのキバ/ワイルドボルト/かみくだく |
備考 | 威嚇込みなら大体の攻撃は耐えてくれる耐久を持つ子。 電気タイプは物理技を打てる子が非常に限られてるので、この子の存在はすごく大きいです。 バンギだけなら格闘ジュエルいらないんですが、格闘ジュエルは持ってると便利。 |
名前 | エレキブル でんきエンジン ♂(こんせんと) ![]() |
性格・努力値 | せっかち、ACS |
持ち物 | こだわりスカーフ |
技 | ワイルドボルト/かえんほうしゃ/クロスチョップ/じしん |
備考 | 電気タイプの中では数少ない物理がうてる子です。覚える技的には特殊よりの両刀の方が使い勝手がいいような気はします。 電気統一の中では他の子が打てない地震、クロチョなど貴重な技が多いんであえてこちらを選択してます。 放射が地味に刺さっていい感じでした。 |
名前 | ランターン ちょすい ♂(ankimo) ![]() |
性格・努力値 | ひかえめ、CB |
持ち物 | ふうせん |
技 | かみなり/ねっとう/れいとうビーム/めざパ草 |
備考 | このパーティのキーマン的存在の風船ランターンです。風船を持てばマンムーやラグに強気に出していけます。 努力値振りはHBも試しましたが、HBだと火力不足なのでCに。調整するのが一番いいかも。電気統一ならB振りは必要だと思います。 電気統一相手に電気タイプ出してくる人なんていないので、電気統一のランターンは貯水のほうが使いやすいです。めざパは炎も草も欲しい。 |
名前 | ジバコイル がんじょう (ふれいむG) ![]() |
性格・努力値 | れいせい、HC |
持ち物 | ほのおのジュエル |
技 | 10まんボルト/めざパ炎/ラスターカノン/ミラーコート |
備考 | ウルガモスが舞って無双体制!やばい!助けてジバコイル!というのが理想です。 炎に弱い子が結構いるので、炎を呼ぶこのパーティ。そこでこのジバコイルのミラーコートというのがよくささります。 ただ正直、かなり使い勝手は微妙。相手の選出を縛るためにいるような子です。 |
名前 | ロトム草 ふゆう (ろとまむ) ![]() |
性格・努力値 | ひかえめ、HC |
持ち物 | メガネorスカーフ |
技 | リーフストーム/めざパ炎/10万ボルト/トリック |
備考 | 電気統一相手によく出てくる水タイプラグラージやトリトドン、水ロトムに強い子。 刺さると強いですが、弱点も多いので使いどころは難しいです。 ロトムはヒートにもしたい難しい子。サンダーやボルトがパーティに入るなら、また別のフォルムにできると思います。 |